【React】useStateの使い方
作成日: 更新日:
開発環境
- Visual Studio Code:version 1.73.0
- OS:Windows10
- react:18.2.0
- react-dom:18.2.0
ReactのuseStateとは
useStateは、状態を管理するためのReact Hookです。 stateとは、コンポーネントが内部で保持する「状態」のことで、画面上に表示されるデータ等、アプリケーションが保持している状態を指しています。 stateはpropsと違い後から変更することができます。 公式ドキュメント:https://ja.react.dev/reference/react/useState
useStateの基本構文
useStateの基本構文は以下の通りです。
1const [state, setState] = useState(initialState);
stateは現在の状態の値、setStateは状態を更新するための関数、initialStateは状態の初期値です。
useStateの使い方
useStateの伝い的な使い方を説明していきます。
1// App.js 2import './App.css'; 3import React, { useState } from 'react'; 4 5function App() { 6 // useStateフックを使用して、状態とその更新関数を宣言します 7 const [count, setCount] = useState(0); 8 9 // ボタンをクリックすると、状態を更新する関数を定義します 10 const increment = () => { 11 setCount(count + 1); 12 }; 13 14 const decrement = () => { 15 setCount(count - 1); 16 }; 17 18 return ( 19 <div> 20 <h1>React Hooks Tutorial</h1> 21 <hr /> 22 <h2>useState</h2> 23 <p>Count: {count}</p> 24 {/* カウンターの値を増やすボタン */} 25 <button onClick={increment}>+</button> 26 {/* カウンターの値を減らすボタン */} 27 <button onClick={decrement}>-</button> 28 </div> 29 ); 30} 31 32export default App;
countという状態変数を定義し、その初期値を0に設定しています。また、この状態を更新するための関数setCountを取得します。 increment関数は、countの値を1増加させるためにsetCount(count + 1)を実行し、decrement関数は、countの値を1減少させるためにsetCount(count - 1)を実行します。 ボタンのクリックハンドラで+ボタンをクリックすると、increment関数が呼び出されcountが1増加、-ボタンをクリックすると、decrement関数が呼び出され、countが1減少します。
おわりに
ReactのuseStateの使い方について説明してきましたが、いかがだったでしょうか。 今までは状態の管理が大変でしたが、useStateの仕組みが登場したことにより、状態管理がより簡単になり、不要なレンダリングを防ぐことができます。 是非、ReactフックのuseStateを使いこなして、効率的なReactアプリケーションを作成しましょう。