Check


プログラミングが無料で学べるYouTubeチャンネルを配信中!

RubyやPython、PHPやReactなど様々なプログラミング言語のチュートリアル動画が充実!

チャンネル登録はこちら

Python

【Python】if文の書き方と使い方の基本

動画で解説を見る



開発環境

  • Python version: python 3.10.11

Pythonのif文とは

Pythonのif文とは、条件分岐を実現するための制御構造の一部です。

if文を使用すると、特定の条件が満たされる場合にコードブロックを実行するかどうかを判断できます。

公式リファレンス:https://docs.python.org/ja/3/tutorial/controlflow.html#if-statements

Pythonのif文の書き方

Pythonのif文の書き方は以下の通りです。

if文は、条件式が真となった場合、その後に記述されたブロックの中の文を順に実行します。

elifは「else if」の略で、新たな条件を追加する際に使用し、elseはどの条件も満たされなかった場合に実行されるコードブロックを指定します。

Pythonのif文の使い方

Pythonのif文のよくあるパターンのサンプルコードで使い方の解説をしていきます。

ifのみによる条件分岐

ifのみを使用した場合、条件がTrueの場合に対応するコードブロックが実行されます。

サンプルコード1では条件がTrueなのでメッセージが表示されますが、サンプルコード2では条件がFalseなのでメッセージは表示されません。

if,elseによる条件分岐

if, elseを使用すると、条件がTrueの場合には一つのコードブロックが、Falseの場合には別のコードブロックが実行されます。

サンプルコード3では条件がTrueなので最初のコードブロックが実行され、else以下のコードブロックは無視されます。

if,elif,elseによる条件分岐

if, elif, elseを使用すると、複数の条件を順番に評価し、最初にTrueとなる条件に対応するコードブロックが実行されます。以下はその例です。

サンプルコード5では最初の条件がTrueなので、それに対応するコードブロックが実行され、他の条件は評価されません。

おわりに

Pythonのif文の使い方について解説しました。

if文はPythonに限らず、さまざまなプログラミング言語で使用される基本的な条件分岐の構文ですが、重要なのはどの条件でどの処理を行いたいかを順序立てて考えることです。

プログラミングにおいてif文は非常に頻繁に使用される要素なため、適切に理解し活用することができるようにしていきましょう。

Check


プログラミングが無料で学べるYouTubeチャンネルを配信中!

RubyやPython、PHPやReactなど様々なプログラミング言語のチュートリアル動画が充実!

チャンネル登録はこちら

-Python